[2025.10.16更新] 例大祭キッズイラストコンクール2025

2025.10.16
Pocket

更新情報

[2025.10.16更新] 第7回例大祭キッズイラストコンクール「カラオケDAM賞」の発表において、一部の作品に誤ってマークを付けて掲載していたことが分かりました。楽しみにしてくださっていた皆さまに混乱やご心配をおかけしてしまい、申し訳ございません。なお、現在は正しい情報に修正されております。

[2024.10.14更新] 応募された全作品を公式Webにて展示しています。中学生の部はこちら、小学生の部はこちらからご覧ください。

[2025.10.07更新] 結果を発表しました。開催一週間前を目途に、応募いただいた全作品を公式Webに掲載する予定です。しばらくお待ちください。

[2025.08.16更新] 応募を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

[2025.07.14更新] 応募フォームを公開しました

7回目の開催となった例大祭キッズイラストコンクールには、なんと742作品もの応募をいただきました!たくさんのご応募、本当にありがとうございました!

応募いただいた作品は、秋季例大祭当日の会場に展示します!お楽しみに!

第7回例大祭キッズイラストコンクール発表内容の一部誤りに関するお詫び

第7回例大祭キッズイラストコンクール「カラオケDAM賞」の発表において、
一部の作品に誤ってマークを付けて掲載していたことが分かりました。
楽しみにしてくださっていた皆さまに混乱やご心配をおかけしてしまい、申し訳ございません。


現在は正しい情報に修正されております。
今後は同じことが起きないよう、選考結果の確認体制と公開前のチェックをより丁寧に行い、
正確なご案内に努めてまいります。

協賛企業一覧

特別協賛:大陽出版株式会社、東方LostWord、第一興商(DAM)

協賛:株式会社ワコム、HoshibakoWorks

なお、各企業の協賛賞につきましては、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

図録の販売について

今回も大陽出版さんに全面協力いただき、応募作品をすべて収録した図録の制作が決定しました!応募者へは秋季例大祭にて参加賞としてプレゼントします!秋季例大祭に参加できない応募者には有料にて発送いたします。後日公開する案内をご確認ください。

WEB展示

例大祭の会場に来られない方のために、応募された全作品を公式Webにて展示しています。それぞれ以下のボタンを押してご覧ください。

小学生の部

中学生の部

入賞発表

作品の画像をクリック・タップすると拡大して表示されます。

最優秀賞

中学生の部

鮮やかなる運命打破

もくゆぅー(中学3年生・アナログ)

観測されたふたり

すのもの(中学1年生・デジタル)

小学生の部

ブドウ狩り!!

ふわあめ(小学6年生・デジタル)

にぎやかな地底

カリカリ(小学6年生・アナログ)

優秀賞

中学生の部

黄金幻煙

オリゼー(中学2年生・アナログ)

小学生の部

のんきな門番

ゐっちゃす(小学6年生・アナログ)

ZUNセレクト賞

中学生の部

大胆不敵で真面目なブン屋

Kome粉(中学3年生・アナログ)

小さな破壊

るみ(中学2年生・アナログ)

小学生の部

秋高気爽

ただのポテチ(小学6年生・アナログ)

すきま

山田中(小学6年生・アナログ)

東方LostWord賞

中学生の部

偶像の絵画

雨林檎(中学3年生・アナログ)

小学生の部

11点の女〜!

麦飯おにぎり(小学6年生・デジタル)

カラオケDAM優秀賞

中学生の部

市場を開け、世界を彩れ

みぞら(中学3年生・デジタル)

小学生の部

ふたり見下ろす紅葉の帳 (ふたりみおろすもみじのとばり)

Rina(小学6年生・デジタル)

※カラオケDAM優秀賞以外の入賞者も漏れなく、カラオケ背景映像に採用させていただきます。

対象曲は東方ファンにお馴染みの人気曲100曲!!→

例大祭キッズイラストコンクールのここがすごい!

①たくさんの小学生、中学生が参加!
毎年小学校1年生から中学校3年生まで幅広い年代の参加者に、気軽に参加していただいています!

1回目 212作品
2回目 347作品
3回目 357作品
4回目 422作品
5回目 418作品
6回目 723作品

②応募者全員に、応募作品を全て収録した図録をプレゼント!
図録とはみんなの作品が載ったイラスト集のことです!入賞者にはさらに賞品も!
※今回より後日郵送希望の方は、図録の発送費をご負担いただきます。

③応募作品は、すべて例大祭で展示します!(予定)
ぜひ例大祭に来て、自分の作品を探してください!

応募部門

  • 小学生部門
  • 中学生部門

募集作品

東方Projectを用いたアナログ、またはデジタルのイラスト

応募期間

応募期間:7月12日(土)お昼頃〜8月15日(金)23:59まで
※アナログ作品の場合、期間内必着となります。ご注意ください。

応募方法(今回からの変更は赤字

アナログ・デジタル作品共通の応募要項

  • 中学生以下(15歳以下)の方が参加対象となります。
  • ペンネーム、作品名に絵文字を使用することはできません。🙅‍♂️✖︎
  • 自分で描いた未発表の作品に限ります。
  • イラスト、スケッチ、CG画など表現方法と画材は自由です。ただし、AI生成作品は応募できません。(背景など作品の一部での使用も含む)
  • 応募した作品は、『WEB展示』で発表を行うまで、X(旧Twitter)、Pixivなど他の媒体で発表しないでください。※WEB展示については後述
  • デジタル、アナログともに応募はGoogleフォームを利用します。デジタル作品の場合、Googleアカウントがないと応募(画像添付)ができません。応募前にGoogleアカウントを取得してください。Googleアカウントの取得方法は、ご自身で調べるか、お父さん、お母さんに聞いてください。アナログ作品の応募はGoogleアカウントは必須ではありません。
    【参考】Google アカウントの作成
    メール不達などのトラブルが多いため、申込時のメールアドレスには、携帯キャリアメール(例: @docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@i.softbank.jp、@au.com、@ezweb.ne.jp、など)は使用しないでください。GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレス、もしくは、インターネットサービスプロバイダが供給するメールアドレス、その他オリジナルドメインのメールアドレスの使用を推奨します。
  • 携帯電話、スマートフォン、iPhoneの設定を【受信拒否設定】にされている方は 「@reitaisai.com」からのメールが受けとれなくなってしまいますので、メールを受信出来るように設定をお願いします。

アナログ作品の応募要項

  • 作品の大きさはA4サイズ(210×297、297×210)。縦横はどちらでも構いません。
  • 作品は返送いたしません。
  • 作品の裏面には、「氏名」「ペンネーム」「学年」「作品名」を必ず記載してください。直接書いても、紙に書いて貼っても、どちらでもかまいません。
  • 作品をお送りいただく際は、厚紙に挟むなど、作品が折れ曲がらないように注意して梱包してください。
  • 梱包した袋等に【折曲厳禁】や【水濡れ禁止】など赤い油性ペンで記載する、もしくは、 郵便局に持ち込んだ際に【折曲厳禁】や【水濡れ禁止】などのハンコを押印してもらってください。 また、梱包の際には作品が封筒に貼り付かないよう、注意してください。

デジタル作品の応募要項

  • A4サイズ・350dpiで制作してください。縦横はどちらでも構いません。会場展示ではA4サイズに印刷して展示します。
  • ファイル形式はpng、jpg、jpegで送ってください。ファイルサイズは6MBまでにしてください。

  • 最優秀賞
    中学生 アナログ 1名、デジタル 1名
    小学生 アナログ 1名、デジタル 1名
  • 優秀賞
    中学生 1名、小学生 1名
  • ZUNセレクト賞
    受賞者人数は未定 
  • 東方LostWord賞
    中学生 1名、小学生 1名
  • カラオケDAM優秀賞
    中学生 1名、小学生 1名

最優秀賞、優秀賞、ZUNセレクト賞、東方LostWord賞、カラオケDAM優秀賞の受賞者は、10/19(日)に行われる博麗神社秋季例大祭にご招待します(保護者含む)。 入賞作品は例大祭のカタログへの掲載を予定しています。

入賞発表

入賞作品は博麗神社秋季例大祭の直前生放送で発表を予定しております。
(放送日はX(旧Twitter)での告知をお待ちください)
生放送にて発表後、X(旧Twitter)やホームページでも発表を行います。

特別賞「カラオケ DAMの背景映像採用について」

あなたの応募作品がカラオケDAMの背景映像に採用されるかも!
あなたのイラストが東方アレンジのカラオケの背景映像になるチャンス!

  • カラオケや音楽に関するテーマのイラストは、カラオケDAM賞へ採用されやすくなるかも!
  • カラオケDAMの背景に採用された場合、イラストと合わせて、作品タイトル/ペンネーム/学年が掲示されます。

WEB展示

例大祭の会場に来られない方のために、全作品を例大祭のホームページにて展示する予定です。

図録の販売について

応募作品をすべて収録した図録の販売を予定しております。
詳細は、後日告知される販売案内をご確認ください。

応募作品の利用について

応募された作品は博麗神社社務所の判断で、東方Projectに関する他イベントの展示企画等で利用する場合があります。
その際、応募者への確認等は行いません。ご了承ください。

前回の入賞作品

前回のイラストコンクール入賞作品はこちらから!

よくあるお問い合わせ

このQ&Aで分からないことがあれば、お父さんやお母さんに読んでもらってください。

1. 応募について

Q1-1. 例大祭にいけませんが応募していいですか?
A1-1.
ぜひ応募してください。例大祭に参加できなくても応募できます。
Q1-2. 何回でも応募していいですか?
A1-2.
1人1作品でお願いします。複数応募があった際は例大祭側で1作品選ばせていただきます。
Q1-3. 例大祭で作品が展示されるとき、本名や住所は出ますか?
A1-3.
例大祭で展示する内容は、「ペンネーム(ハンドルネーム)」「学年」「作品名」「コメント」となります。「本名」や「住所」は出ません。
Q1-4. 前回、応募した人もまた応募できますか?
A1-4.
応募できます。ただし、前回中学3年生で、今年高校1年生の方は応募できません。2025年現在、中学生・小学生のみとなります。

2. イラストについて

Q2-1. 他人の描いたイラストの模写で応募してもよろしいのでしょうか。それとも自分で一から描いた東方Projectのイラストでないといけないのでしょうか。
A2-1.
自分で一から描いた東方Projectのイラストでお願いします。模写やトレースの投稿はご遠慮ください。
Q2-2. 過去のイラストコンクールに応募したイラストで、今回も応募できますか?
A2-2.
過去応募したイラストでは応募できません。
Q2-3. 応募するイラストの中に文字を入れることは可能でしょうか?
A2-3.
可能です。
Q2-4. 応募したイラストは、いつ公開していいですか?
A2-4.
開催1週間前を目安に行うWEB展示が公開された後であれば、公開可能です。それまでは公開しないでください。
Q2-5. 応募したイラストは、自分の同人誌に掲載していいですか?
A2-5.
掲載して構いません。

3. 応募方法・図録の受け取りについて

Q3-1. 作品名、コメントは、後から連絡してもいいですか?
A3-1.
必ず応募の際に書いてください。作品が完成した後に、応募フォーム情報を入力することを推奨いたします。応募フォームの入力が確認できない場合、不備として選考外といたします。
Q3-2. アナログ作品の発送先はどこを見ればいいですか?
A3-2.
応募フォームに必要事項を入力すると、発送先が記載されたメールが届きます。
Q3-3. 兄弟で応募する場合など、アナログ作品を2作品以上同梱して発送してもいいですか?
A3-3.
問題ございませんが、封筒に目立つように「イラスト○作品在中」と記載するなど、必ず同梱枚数がスタッフに分かるよう工夫をお願いいたします。
Q3-4. メールが届きません、どうすればいいですか?
A3-4.
まず、迷惑メールフォルダをご確認ください。その上で届いていないようであれば不備が起きている可能性が高いため、問い合わせてください。
Q3-5. 秋季例大祭当日、どこで図録を貰えばいいですか?
A3-5.
開催2週間前を目処に、引換用紙と引換場所の案内を掲載します。
こちらからご確認ください
Q3-6. 例大祭に行けません。図録はもらえますか?
A3-6.
もちろんもらえます。今回より発送費を応募者にご負担いただくことになりました。詳細は後日掲載いたします。

イラストコンクール応募フォーム

今回の応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました!

イラストコンクールに関する問い合わせ

イラストコンクールに関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。
なお、締め切り後の応募は、一切受け付けておりません。