一般参加問い合わせ
本フォームは、一般参加に関してのお問い合わせ窓口となります。
※問い合わせの前に、「一般参加を予定している方へ」のページに必ず目を通していただくようお願いいたします。
一般参加者向けFAQ
本項目では、問い合わせを多くいただいている質問についての回答をします。また、問い合わせの内容を踏まえて随時更新いたします。
こちらを一読の上、ご質問の内容が解決しない場合は末尾の問い合わせフォームよりご連絡ください。
- はい、現在カタログは入場券ではありません。入場にはLivePocketの入場券が必要です。
逆に、入場にカタログは必要ありません。カタログはグッズの一つとして扱っており、任意購入となっています。
久しぶりの参加の方は戸惑われるかもしれませんが、感染症対策の一環でこのような運用となっておりますので、ご理解の程お願い申し上げます。
カタログでは入場できないのですか?
- 「支払方法選択・購入内容確認」ページ内の「アンケート」項目が、個人情報入力欄になります。
複数枚購入される場合は、人数分の入力をここで行ってください。
もし漏れてしまった場合は、Q4に進んでください。
チケット購入時の個人情報入力欄は、どちらでしょうか。
- 現状のLivePocketのシステムでは、アンケート(個人情報)の内容を修正することが出来ません。
個人情報受領後に社務所側で差し替えますので、お手数ですがこちらの入場券情報修正フォームから訂正情報の入力をお願いいたします。
入力する個人情報を間違えました。または、人数分の個人情報の入力をし忘れました。
- LivePocketのシステム上でチケットを譲渡することはできません。
購入した方がチケットを当日お持ちいただけば、購入した人数分の受付を行うことができます。
ただし、一般参加入場受付にて同時に人数分のリストバンドをお渡しするため、お連れ様が揃った状態で受付していただくようにお願いいたします。
代表でチケットを複数枚購入しましたが、譲渡できません。
- 全てのチケットに表示される名前が、購入者の名前で同一になっていても問題ありません。
ただし、「支払方法選択・購入内容確認」ページ内の「アンケート」項目が、個人情報入力欄になりますので、複数枚購入される場合は、人数分の入力をここで行ってください。
もし漏れてしまった場合は、「入力する個人情報を間違えました。または、人数分の個人情報の入力をし忘れました。」の項にて入場券情報修正フォームから訂正情報の入力をお願いいたします。
複数枚購入した場合、全てのチケットに同じ購入者の名前が表示されるのですがこれで大丈夫でしょうか?
- 集合時間に遅刻しても、入場列に並び、開会後に入場することは可能です。
ただし、入場は本来の番号の順番よりも遅くなります。予めご了承ください。
予定の集合時間より遅刻したらどうなりますか。
- PCなどで紙媒体に印刷したものをお持ちください。なお、QRコードを画面越しにカメラで撮影したものは認識できない可能性がありますので、おやめください。
携帯電話がないため入場証(QRコード)を表示できません。
- 当該アプリのインストールについては、会場側の要請により記載しているものです。
可能な限りのご協力をお願いしておりますが、インストール出来ない場合でも参加に問題はありません。