更新情報
2025.03.15 更新 実際のデザインが到着!サンプル画像を追加!
〜シルクスクリーン印刷で光るアクリルボードを作ろう!〜
シルクスクリーン印刷って?
シルクスクリーン印刷とは、細かいメッシュ状の版にインキを押し付けて印刷する技法です。
布や紙、アクリルなどさまざまな素材に印刷でき、Tシャツやポスター制作にも使われています。
今回はこの技術を使って、光るアクリルボードを作ります。
シルクスクリーン印刷の手順
① 版(シルクスクリーン)をセット!
デザインが施されたメッシュ状の版をアクリルボードの上にセットします。
② インキをのせてスキージで伸ばす
版の上にインキをのせ、スキージ(ヘラ)を使って均一に伸ばします。
インキが版の隙間を通って下のアクリルボードに転写されます。
③ 版を外して印刷をチェック!
版をそっと持ち上げると、アクリルボードにデザインがくっきり印刷されています。
④ 乾燥させて完成!
ドライヤーでインキを乾かせば、世界にひとつだけの光るアクリルボードの完成です!
ワークショップ参加方法
■整理券を購入する
全6回の開催枠のうち、参加可能な枠の整理券を購入してください。
12:00〜 販売開始 ①12:20〜 / ②12:50〜 / ③13:50〜 各枠6人まで
13:00〜 販売開始 ④14:20〜 / ⑤14:50〜 / ⑥15:20〜 各枠6人まで
ワークショップ受付にて1枚2,000円で販売します。現金での支払いをお願いします。
■開始5分前に受付へ集合
各回の開始5分前を目安に受付へお越しください。
遅れた場合はキャンセル扱いとなり、キャンセル待機列の方に枠をお譲りします。
■キャンセル待機列の運用ルール
定刻を過ぎても空きがあった場合は、キャンセル待機列に並んでいる方を先着順でご案内します。
枠数の都合上、キャンセル待機列に並んでいても必ず参加できるわけではありません。ご了承ください。
今回の版デザインは休憩うさぎさんが担当!
本企画で使用するシルクスクリーン版のデザインを、
休憩うさぎ(Xアカウント:@qk_rabbit_2)さんに制作をお願いしています。現時点ではデザインはまだ公開できませんが、
完成次第、例大祭X(@HakureijinjyaS)にてお知らせ予定!
当日会場で実際に印刷できるデザインを、ぜひお楽しみに!
(休憩うさぎさんのサークル"うさ亭"は南館 う-32ab に配置されています。)
2025.03.15 更新
デザインが完成しました!&試し刷りを行いました!
当日はこのデザインを使い、シルクスクリーン印刷を体験していただけます。
参加される際の注意事項
■油性インキを使用します
インキが衣類に付くと落ちにくいため、汚れてもいい服装での参加をおすすめします。
参加される際には、使い捨てエプロンやゴム手袋をお渡ししますのでご利用ください。
なお、汚損についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
■有機溶剤を使用します
版洗浄に有機溶剤を使うため、エリア付近で少し独特な匂いがすることがあります。
換気には十分配慮しますが、気になる方はご注意ください。
■混雑時はお待ちいただくことがあります
当日の状況によって開始時間が前後する場合があります。スタッフにご確認ください。
■小学生以下は保護者同伴で
インキや道具を使うため、小学生以下の方が参加される際は保護者の方の付き添いをお願いします。